2008年05月20日
そうどすかぁ
2008年05月15日
みーさん
2008年05月14日
そやし・・・
これは、京都弁て、自信をもつてもええのんとちゃうやろかと、思えるのは、これ位やと思います。
大阪の人が言うたはるのん、聞いたこと、ないさかいです。
そやし、も、いろいろな使い方がありますわね。
「あーあ、そやし、言うたのにぃ~」 これは、「なにやってんだョ。だから、言ったじゃん
」のだから
そやさかい、と、どう違うんですやろね。
そやさかい、のほうがきつい気がします。
「なんや、空が暗うなってきたえ。そやし」 これは、その後の「傘もって行きや~」を省略しています。
こんな風に、「そやし」で、以下の言葉を想像させるのも、京都らしいですやろね。
「なあ、お父さんとお母さんと、旅行行かはって、今晩、わたし、一人やねん。そやし・・・」て、言われて、ドキッとしいひんかったら、振られるかもしれまへんえ。
大阪の人が言うたはるのん、聞いたこと、ないさかいです。
そやし、も、いろいろな使い方がありますわね。
「あーあ、そやし、言うたのにぃ~」 これは、「なにやってんだョ。だから、言ったじゃん

そやさかい、と、どう違うんですやろね。
そやさかい、のほうがきつい気がします。
「なんや、空が暗うなってきたえ。そやし」 これは、その後の「傘もって行きや~」を省略しています。
こんな風に、「そやし」で、以下の言葉を想像させるのも、京都らしいですやろね。
「なあ、お父さんとお母さんと、旅行行かはって、今晩、わたし、一人やねん。そやし・・・」て、言われて、ドキッとしいひんかったら、振られるかもしれまへんえ。
タグ :そやし
2008年05月14日
さいぜん
今日はのりさんからいただいたお題どす。
”さっき”という意味で”さいでん”て使います? ”さいぜん”と聞こえるときもあるようですが、正しい京都弁で”さっき”はどう言うんでしょう?
ネットでひいたら、「さいぜん」は大阪弁みたいに書いてあります。
私は「さいぜん」て聞いてましたし、番頭さんも「さいぜん」ですけど。
「ぜ」の音が、強くないので、「さいでん」に聞こえへんやろか、て思います。
「さいぜん、表出たら、だあれも歩いてはれへんかったえ」
「あんた、さいぜん、あんなけ言うたのに、なんで、わからへんのん」
こうして、書いてみて思うのは、生粋のなまりはどんどんなくなっていくてことです。
吉本とかの言葉がテレビで耳に入り、「あんなけ」「あんだけ」どっちが京都のもんらしいのか、わからへんようになってきました。
この、「わからへん」は大阪では「わかれへん」ですわねぇ。
そのうち、関西語てぇ、一本になつてしまうのやろか・・・

”さっき”という意味で”さいでん”て使います? ”さいぜん”と聞こえるときもあるようですが、正しい京都弁で”さっき”はどう言うんでしょう?
ネットでひいたら、「さいぜん」は大阪弁みたいに書いてあります。
私は「さいぜん」て聞いてましたし、番頭さんも「さいぜん」ですけど。
「ぜ」の音が、強くないので、「さいでん」に聞こえへんやろか、て思います。
「さいぜん、表出たら、だあれも歩いてはれへんかったえ」
「あんた、さいぜん、あんなけ言うたのに、なんで、わからへんのん」
こうして、書いてみて思うのは、生粋のなまりはどんどんなくなっていくてことです。
吉本とかの言葉がテレビで耳に入り、「あんなけ」「あんだけ」どっちが京都のもんらしいのか、わからへんようになってきました。
この、「わからへん」は大阪では「わかれへん」ですわねぇ。
そのうち、関西語てぇ、一本になつてしまうのやろか・・・
タグ :さいぜん
2008年05月08日
まいど おいど
2008年05月08日
うっとこ
ゴールデンウィークの間、渋谷区民さんのお題を考えてましてん。
お題は、これどす。

関西のお人は、なんしか、うちの派生の『うっとこ』もあての派生の『あっとこ』も使うてはるようなおぼろげな記憶がありますえ。
私は文法は弱いンですけど、「うち」が「うっとこ」は、そうですわねぇ。
「私のところでは」て言う意味ですわねぇ。
「私んち」て感じやろぅか。
「うちとこ」が、そうなるンですわねぇ。
それとおんなしで、「あて」て言わはる人が、「あてとこ」言わんと、「あっとこ」は、そうやろなぁと思います。
周りに「あて」て言わはる方がいやはらへんし、確認でけしません。
どなたか、知ったはる方をさがしてます。
よろしゅう、おたのもうしますぅ。
お題は、これどす。

関西のお人は、なんしか、うちの派生の『うっとこ』もあての派生の『あっとこ』も使うてはるようなおぼろげな記憶がありますえ。
私は文法は弱いンですけど、「うち」が「うっとこ」は、そうですわねぇ。
「私のところでは」て言う意味ですわねぇ。
「私んち」て感じやろぅか。
「うちとこ」が、そうなるンですわねぇ。
それとおんなしで、「あて」て言わはる人が、「あてとこ」言わんと、「あっとこ」は、そうやろなぁと思います。
周りに「あて」て言わはる方がいやはらへんし、確認でけしません。
どなたか、知ったはる方をさがしてます。
よろしゅう、おたのもうしますぅ。