2008年04月23日
急いて急かん セイテセカン
これは、うちの番頭さんの口癖。
「鱧の骨きり包丁、ひとつ、ええのん、要るねん。
まだ、早いさかい、急いて急かんけど、ええのん、持ってきてんか」
後回しには、してほしないンやけど、そやから言うて、あんまり慌ててしてもらわんならんこともない・・・
結局、てきとーに、はよしてや、いうことですか・・・
「鱧の骨きり包丁、ひとつ、ええのん、要るねん。
まだ、早いさかい、急いて急かんけど、ええのん、持ってきてんか」
後回しには、してほしないンやけど、そやから言うて、あんまり慌ててしてもらわんならんこともない・・・
結局、てきとーに、はよしてや、いうことですか・・・
また、聞いときますね。
「急かすわけやないんやで、そやけど、早い内にな、いやいや、ほんま、急かしてんのんとちゃうんやで、まぁ、よろしゅうに」ちゅう感じですかね。
京都弁というわけやないかも知れへんけど、京都らしい言い回しですねぇ。
うちの番頭さんの口癖がうつったみたいで、うちも、よう使うてます♪