ぎょうさん たんと ようけ ようさん

tao

2011年06月01日 23:59

また、間が空いてしもうて、すんません。

きんのツイッターで、「うちは、ようさんて言います。ぎょうさんて言うこともあります」
て返信したはりました。

へっ、「ようさん」?
そんなん、きいたことあるやろか。

また検索かけてみました。

ようさん」て、養蚕くらいしか。。。
ぎょうさん」は、全国的に使われてるらしいです。
これも、オドロキ。

たんと」は、これまた出てきませんでした。
車やそうです
ようけ」は、京都弁でもでてきたけど、名古屋でも使うとか。

細かい使い分けは、今思いつかしません。
けど、例えば

たんと、おあがりや~」これは、好意的に勧めているけど
「あの子ご飯ようけ食べたんやな~うちらの分があらへんわ」と、不服に思っているような。
こうしてみると、ようけは、主観であり、たんとは、相手に委ねている様な気もします。

ぎょうさんは、仰山て言う字まであり、これは、ここで、わざわざ書くまでもないといいますか、しょうもないことを書かんほうがええ気がします。
けどようさんて、京都の生粋の人は、あんまり大きい口開けではっきり発音しやはらへんかったりするさかいに、それで、そないに聞こえただけと、違うのか知らん。

知ったはったら、おしえとくれやす。
関連記事